通行止め前に行っておきたい!長野県ビーナスラインルートまとめ 裏ビーナス編

ビーナスラインとは...

長野県の高原を駆け抜ける日本屈指のドライビングロード。数々のドライバー、バイカーを魅了し続けてきた道。主に長野県茅野市ビーナスライン入口から霧ヶ峰無料駐車場、美ヶ原高原美術館へのルートが人気です。

 

今回は多くのwebサイトで紹介されているルートではなく、知る人ぞ知る裏ビーナスへの行き方について紹介したいと思います。

 

行き方

全体のルートはこのようになります。松本浅間カントリークラブ入口からうつくしテラスまでの約40分程度の道のりです。

浅間カントリークラブ入り口は三才山トンネルを下ってきて、松本に入ってきた当たりにあります。入口が分かりづらいので要注意です。

 

美鈴湖を抜ける

途中に美鈴湖(みすずこ)を抜けます。紅葉シーズンは観光客も多く意外と混みあいます。

 

そこを抜けたらぐんぐんと上に上っていきましょう。途中の道はかなりせまく道も悪いので運転に自信のない方にはあまりおすすめできません。

 

30分ほど山道を登ると視界が開けビーナスラインらしい景色になっていきます。この道は晴れていればもっと絶景なんですけどね(笑)

ゴール地点のうつくしテラスです。ここでは食事などをとることが出来て、駐車場も無料であります。

グーグルマップで見るとそのまま美ヶ原高原美術館まで抜けられそうですが残念ながら一般車両通行止めとなっているため抜ける事ができず、そのまま引き返す形となります。

 

いかがだったでしょうか?道が狭いためすれ違いがしにくく車よりはバイクの方が走りやすいなと個人的には感じます。ただ週末にはちょこちょことバイクやスポーツカーが来るため見ててあきません。ここでの気持ちよさは行った人にしか分からないと思います。美ヶ原高原美術館霧ヶ峰より手軽にいくことが出来るので松本市に来た際はフラっと寄っていくのもおすすめです。

 

注意事項

ビーナスラインや周辺の道路には多くの野生動物が生息しています。特にやばいのがシカです。夜に来たら奴らは必ずいます(検証済み)。私の知り合いもビーナスラインでシカにぶつけて車を大破させた人や廃車にした人など何人もいます。また霧ヶ峰と名前が付くぐらいですから、霧が非常に濃くなる時があります(数メートル先も見えない)。そのため暗くなってからビーナスラインやその周辺を走ることはかなりおすすめできません。楽しく安全に帰りたい方は明るいうちにきて明るいうちに帰るようにしましょう。

簡単!! スズキ K6A ターボ オイルキャッチタンク 取付 HN22S kei

私のKei実はある悩みを抱えてまして、、、

それはオイル上がりが激しい!!

 

1000キロごとにオイルレベルゲージの半分くらいまではオイル減ってしまう症状がありまして、、、(k6aの持病ではあるらしい) 

色々なパイピングにオイルが上がってしまっているのですが、特に汚れているのがエアクリーナーエレメント。3000キロも走ればオイルでべとべとになってしまいます(泣)

 

どこからオイルが上がってくるかというとエアクリーナーに繋がっているブローバイホースからでした。まあブローバイガスをエアクリーナーにつなげる事は環境への配慮からであり、エンジンには何もメリットがないのでオイルキャッチタンクを付ける事はメリットばかりと言えるでしょう。

 

え?ブローバイガスをそのまま大気に開放するのはダメかって?これだから勘の良いガキは嫌いだよ...

もちろんその方がいいに決まってますが、当然車検には通らなくなり違法改造となってしまうので止めておきましょう。

 

 

という事で早速アマゾンで中華製オイルキャッチタンクデイトナのブリーザーホース(耐熱、耐油、耐圧)をポチリ。

 

 

 

Keiの純正のブローバイホースの内径がKeiは15Φなので15~12Φの物を2m買うようにしましょう。(実は最初1mだけ買って足りなくて後から買い足しました。)

 

早速取りつけです。順番としてはオイルキャッチタンク位置決め、取付、ブリーザーホース取付といった具合です。

まずはオイルキャッチタンクを取り付け

意外とこのオイルキャッチタンクが大きくてどこに付けようか悩みましたが、結局この部分にしました。ちょうどよさげな穴があったのでホームセンターで適当に買ってきた金具とM4のボルトで簡単に取り付けることが出来ました。前のオーナーがホーンを変えてるっぽくて純正がどうなっているのか分からずすみません。

アウト側のホースの取り付け

写真では分かりづらいですが、エアクリーナーを外しエンジンのヘッド部分からエアクリーナーボックスに繋がっているホースを外します。そしてエンジン側にまずホースを取り付けます。

そうしたらエアクリーナー側にもホースを取り付けます。

ホースは上に逃がすのが良いように感じました。

そしてエンジンから出ているホースをインにエアクリーナーから出ているホースをアウトに差します。

実は径が違うんですけどこれは同じでも構いません。外れないようにしっかり取り付けましょう。自分はケチって純正のバンドを再利用しています。

純正のホースバンドを再利用するなら外形17㎜のホースがおすすめです。またホースをケチって園芸用のものなどを使うと溶けてエンジンルームが大変なことになる可能性があるのであまりお勧めできません。

 

適当に結束バンドで固定したら

じゃじゃーん完成!!

 

装着出来たらホースが取れないことを確認して試走してみましょう。効果はすぐには分かりませんがオイル上がりが激しい私の車両なら効果が分かりやすいと思います(泣)

まあ取り付ける目的は9割エンジンルームの見た目のためなんですけどね(笑)

ボンネットを開けた時のちょっとやってる感を出せるなら安い物ですよ~個人的には機能の見た目もいい感じなのでとっても満足です。

 

 

愛車紹介 (スズキ Kei HN22S )とKeiについて

今回は私の愛車について紹介します。

 

HN22S kei (5型)です。フロントバンパーはKeiスポーツのものを使っています。

なぜかKei界隈はチューニングしている人が少ない・・・

 

まあチューニングしたい人はKeiワークスを買うんでしょうけど()

最近はKeiワークスの値段も高騰してきて結構いい値段するんですよね、、、

その値段ならスイフトスポーツ買うわ!みたいな笑 まあこの世代のスズキの軽自動車は中身ほとんど一緒ですしあんま変わらない気もするんですけど、今からKeiが欲しい!と思っているそこの変ta,,,方keiスポーツか後期型(10、11型)を買う事をお勧めします。なぜならこの型は64㎰だからです。

 

え?私のKeiは64㎰じゃないのかって?!もちろん60㎰ですよ(泣)すこし調べたら出てくると思いますが、M(マイルド)ターボとS(スポーツ)ターボの2種類が存在するんです!

まあ気になった方は色々調べてみて下さい。圧縮比やブローオフバルブの有無など色々細かい仕様変更があるんですよね…

調べるのだるいけど64psのが欲しい!!って方はワークスかスポーツを買うと間違いないと思います。(???たまにワークス顔の素Keiとかいるんでお気をつけて)

NAの事は書きませんでしたが楽しく走りたいという方には論外ですのでまあ…分かりますよね(笑)

ブログをはじめました!!

皆さん初めまして!! 今日からはてなブログを始めていきたいと思います。

このブログでは主に私の車について書かせてもらいたいと思います。まあ簡単にいっちゃえば備忘録ですね(笑)

実は私、高校の時にブログというものを知りライブドアブログのアカウントを作って色々書いていたんですよ。でもその時の目的はアフィリエイトで金稼ぎてエエー!!みたいな感じで、特に書くネタも思いつかないまま適当に色々載せてました(そんな簡単に稼げるわけないだろ)。なかなかに頭悪かったなと今でも思います()そんな適当なブログに誰も見にくるはずもなく、月間PVはずっと一桁のままでモチベーションも下がり、すぐにやめてしまいました(笑)

 

そんなこんなで気づけば大学に進学し、暇な時間も増えたし車いじりのネタも増えてきた!!というわけで今回ブログを始めようと思い立ったわけであります。今回は数年前の反省を生かし目的はお金稼ぎではなくブログを楽しむ事を目的としました。これからよろしくお願いします。